クラウドファンディング

ブログ

【新世界における地域活動とコロナ禍での問題点☆】

通天閣のすぐ下にある新世界会館では、新世界の町内会や地域団体の会議が行われています。

戦後まもなく新世界町会連合会が発足し、その頃から新世界会館があったようです。

以前、昔の写真で見たことがありますが、2代目通天閣の再建予定地のそば(現在の場所あたり)に、現在の建物とは形状が違う新世界会館らしき建物が存在してました。

さて、先日も新世界会館で会議が行われました。

14時〜15時 新世界連合振興町会 町会長会議

15時〜16時 新世界地域活動協議会 役員会

2つの会議が続けて行われ、たまにこういうことがあるんです。

同じような名称の団体ですが、それぞれ役割や活動内容が違い、両方に所属しているメンバーもおられます。

新世界連合振興町会の町会長会議では、浪速区役所からの報告事項や配布物、回覧を受け取りました。

また、「地域活動協議会」とは、おおむね小学校区を範囲として、地域団体やNPO、企業など地域のまちづくりに関するいろいろな団体が集まり、話し合い、協力しながら、さまざまな分野における地域課題の解決やまちづくりに取り組んでいくための仕組みです。

新世界地区にも地域活動協議会があり、防犯パトロール、清掃活動、新世界夏祭り、新世界フライングキッズ、高齢者向けの活動では、食事サービス、百歳体操など、地域に根付いた様々な活動を行っています。

しかし、一昨年春から続くコロナ禍において、感染防止のため、地域の行事やイベント、会議など、人が集まる状況を作ることが難しくなり、昨年度と今年度は新世界地域活動協議会の活動もほとんど動いてませんでした。

会議では、今期3月までの活動、および、来期に向けての取り組みについて話し合いました。

下の写真は、近日中に新世界の町内会でまわす回覧です。

これらの回覧用紙を各町会の班長さん、町会長さんに配布して回覧してもらいます。

確定申告について、SDGsについて、それに、まん延防止等重点措置による飲食店の時短要請について等、時節に応じた回覧内容です。

また、恵美 • 新世界連合振興町会区域図は各町会員さんに、毎年一回、配布します。

この地図は観光マップではなく、全ての店舗や建物の名称が記載されている詳細地図です。

新世界は繁華街、観光エリアという特徴があり、街の活動といえば、賑やかなイベント事をイメージしやすいですが、他の地域と同じ地域団体があり、同様の地域活動が行われています。

新世界が他の地域と違うところを挙げるとしたら、新世界には飲食店をはじめ様々な店舗があり、それらのお店のゴミは民間業者が回収しています。

基本的には、元旦以外、毎日回収してくれますので、行政が指定したゴミの回収日は、あまり認識してないのが現状です。

また、他の地域では影響ないと思いますが、まん延防止等重点措置が適用され、新世界の場合、休業しているお店もあり、回覧板や配布物が全てのお店に行き届きにくくなることが、コロナ禍での問題点のひとつです。

コロナ禍が続くことにより、街のイベントだけでなく、日頃の地味な活動にも影響が出てしまいます。

2022年は始まったばかりですが、スムーズに地域活動を進める上でも、今後のコロナの状況が気になるところです。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【浪速日本橋東郵便局が移転☆大阪新世界郵便局として再スタートします!】

国道25号線沿い、地域の区分でいうと日本橋東になりますが、『浪速日本橋東郵便局』は、周辺地域の皆さんはもちろん、昔から新世界の人達にとっても馴染みのある郵便局です。

『浪速日本橋東郵便局』は、私が子供の頃には既に存在し、母親に連れられて行った思い出もありました。

近隣の飲食店には郵便局で働く人達もよく立ち寄り、地域に根付いた郵便局です。

さて、近隣の方々の中には、既に知っている方がおられますが、『浪速日本橋東郵便局』が移転することになりました。

正式にはシークレットになっていたので、これまでブログでは公表しませんでしたが、新世界の中に移転されることになりました。

移転先は、地下鉄堺筋線『恵美須町駅』3番出口を上がってスグ、通天閣本通商店街、『富よし』という居酒屋があった場所です。

現在は工事中になってます。

2022年2月21日(月)に移転し、局名が『大阪新世界郵便局』に変更となります。

先日、浪速日本橋東郵便局に立ち寄ったとき、局員の方から移転のお知らせのチラシをいただきました。

浪速日本橋東郵便局の移転、局名変更については、下記ホームページに掲載されています。

https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/detail/index.php?id=5434
移転・改称:浪速日本橋東郵便局(大阪府) – 日本郵便
リンク
www.post.japanpost.jp

新世界の商店主さん達は、

郵便局が近くなって便利になりますね。
郵便局が新世界にできることで、多くの人が新世界に立ち寄るきっかけになり、嬉しいことです。

とおっしゃる方が多く、歓迎ムードです。

私にとっては、郵便局が近くなるのは便利であることはもちろん、局名が『大阪新世界郵便局』に変更になり、郵便局の名称に『新世界』という地域名が入ることが嬉しいです。

新世界の人達にとっては、より一層、身近な郵便局になるでしょう。

郵便局の局長さんにお願いして、郵便局の移転、局名変更について、新世界町会連合会で回覧することにしました。

また、地下鉄堺筋線『恵美須町駅』のすぐ近くには、今年4月、『テニススクール • ノア通天閣前』がオープンすることになりました。

ここも現在は工事中です。

一方、通天閣では、今年のゴールデンウィークごろ、新たな体験型アトラクションとして全長60m、らせん状の滑り台 「TOWER SLIDER(タワースライダー)」 が完成するようです。

先日、深夜12時ごろ、大掛かりな工事が行われてました。

下は完成イメージ図です。

現在、コロナ感染拡大により、大阪府には『まん延防止等重点措置』が適用されてますが、そんな中でも様々な建設工事やリニューアル工事が進んでいるのを見ると、街は常に動いているのを実感し、未来に向かっての希望を感じる今日この頃です。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【昭和の新世界名物『びっくりぜんざい』と幻の『ネーポン』☆】

ジャンジャン横丁を北側に出たところにある喫茶タマイチは創業90年を誇る老舗の純喫茶です。

私もちょくちょく立ち寄る喫茶店です。

喫茶メニューからサンドイッチ、軽食まで、純喫茶にあるメニューは一通り揃ってます。

先日、私が立ち寄った時は、ホットココアを注文して、ほっこり温まりました。

店内を見渡すと、気になるメニューのチラシが貼ってありました。

『びっくりぜんざい』は昭和30年代〜40年代の新世界名物のひとつでした。

 『びっくりぜんざい』は丼に入ったぜんざいで、通天閣前にあった『からさき食堂』のほか、数店の看板メニューで男性に好まれていたが、1970(昭和45年)ごろに姿を消しました。

喫茶タマイチの店主さんは、うっすらとした記憶と、食べたことのある人からの意見を聞き、何度も試食を重ねて再現したそうです。
昭和40年代のことですから、地元でも『びっくりぜんざい』を食べたことがある人は少なく、探すのが大変だったそうです。
『びっくりぜんざい』は、冬場になると、ちょくちょく注文があるそうで、人気メニューのひとつです。

また、こんなチラシも貼ってありました。

ネーポンって知ってますか?

ネット検索して調べてみました。
ネーポンは1990年代まで関西を中心に販売されていた、ネーブルとポンカンの果汁を使った柑橘系の清涼飲料水です。

神戸にあったツルヤ食料品研究所という会社で1960年代から製造されていて、1994年に「たけし さんまの世界超偉人伝説」というTV番組で何度も取り上げられて以降、人気に火が付いたらしい。

しかし阪神淡路大震災の影響などもあり、1997年にはネーポンの製造が終了。

2007年には販売元のツルヤ食品工業も廃業し、名実共に”幻のジュース”となってしまいました。

しかし2019年、ネーポンの愛飲家によって、4倍希釈のシロップとして復刻を実現しました。

そんな関西の伝説的飲料『ネーポン』が、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の視聴者の間で話題になっているそうです。

主人公・るいが働くクリーニング店の近くに貼られたオレンジ色と水色のポスターから、昭和から平成時代に関西で愛された『ネーポン』を思い出す人が続出。

”朝ドラ効果”で売り上げが伸びているらしい。

そのような伝説の『ネーポン』が喫茶タマイチでも飲むことができます。

喫茶タマイチの店主さんに、なぜ、ネーポンを始めたのか聞いてみたら、常連さんがたまたま持ってきてくれて、一度、飲んでみてくださいと言われたところから商品化になったそうです。

『喫茶タマイチ ネーポン』で検索してみたら、いろいろ情報が出てきます。

YouTube動画でも紹介されてるようです。

次回は私もネーポンを飲んでみたいと思います。

喫茶タマイチには何回も行ってますが、立ち寄るたびに、懐かしくレトロな話題が見つかるのがおもしろい。

長年の歴史が蓄積されたお店は奥深いと感じる今日この頃です。

みなさんも喫茶タマイチに立ち寄ったら、懐かしく新しい発見ができるかもしれませんね。

■下記、伝説的飲み物『ネーポン』が紹介されてます。写真は喫茶タマイチ店内で撮ったそうです。

https://yorozoonews.jp/article/14526579

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【春聯『台湾書初め』Instagram投稿キャンペーン☆タピオカセンター&可愛いギャラリー】

1月29日(土曜)の新世界の様子です。

大阪府に『まん延防止等重点措置』が適用されてから、初めての土曜日でした。

この日は、大阪府の新規コロナ感染者数が1万人を超える状況になり、遊びに行くのを控えてる人が多いようで、土曜日らしくない人通りです。

さて、春節の時期を迎えます。

春節とは、中国 • 中華圏における旧暦の正月(旧正月)です。

全世界の華人にとって最も大切で伝統的な祝日です。

2022年の春節は、2月1日(火曜)となり、休み期間は、1月31日〜2月6日まで7連休になることが多いようです。

コロナ前、春節には中華圏からの旅行者が普段より増え、新世界もかなり賑わってました。

コロナ前、2018年の春節期間の新世界の様子です。

一日も早くコロナが収束し、新世界にも春節の賑わいが戻ってきてほしいと願うばかりです。

そんな中、新世界にある『珍珠中心&可愛Gallery』(タピオカセンター&可愛いギャラリー)では、春節を祝い、『台湾書初め』Instagram投稿キャンペーンを実施するそうです。

春聯とは、中華圏における春節の風習の一つで、春節に家の玄関などに貼る縁起の良い対句が書かれた赤い紙のことだそうです。

春聯のテーマは『日台友好』、素晴らしいテーマですね。

テーマに沿ったオリジナルの春聯を書き、玄関に貼ったり、好きな台湾料理と一緒に写真を撮っても良し。

Instagramに、定められたハッシュタグを付けて投稿します。

特典、応募期間など詳細は、『タピオカセンター&可愛いギャラリー』のInstagramをご覧ください。

まん延防止等重点措置により、飲食店は大変な状況が続いてますが、こんな時こそ、前向きに今できることを始めていくことも大事でしょう。

春聯『台湾書初め』Instagram投稿キャンペーン、時節に合った楽しそうな企画ですね!

是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【『まん延防止等重点措置』の適用により、時短営業、休業する飲食店が増えました☆】

コロナ感染拡大により、大阪府に『まん延防止等重点措置』が適用されることになりました。

写真は適用前、1月26日の新世界の様子です。

午後7時30分ごろですが、めっきり人通りが少なくなってました。

まん延防止等重点措置に基づく要請を受け、令和4年1月27日〜2月20日まで、営業時間は午後9時まで(アルコール提供は午後8時半まで)
という形態で時短営業する飲食店が増えました。

『新世界おやじの串や』も時短営業を始めています。

串かつ『だるま』動物園前店も時短営業するそうです。

一方、時短営業するお店ばかりではないようです。

ある串かつ屋さんの店主さんは、まん延防止等重点措置の期間、休業することに決めたそうです。

まん延防止等重点措置の期間、人通りも無く、営業しても売上が見込めず、休業する決断をしたそうです。

以前は、断腸の思いで休業したのですが、今回は休業する決断が早くなったと言っておられました。
 
大変なのは飲食店だけではないでしょう。

新世界の人通りが無くなると、全てのお店に影響があります。

考えてみると、物販業、観光業、いろんな業種がありますが、お客さんがマスクを外す瞬間があるのは飲食業の特徴でしょう。

まして、マスク会食なんて、現実的に、なかなか難しいものです。

その特徴から、営業に営業時間や人数制限など、一定の制約がかけられても仕方ないことかもしれませんね。

どちらにせよ、営業時間が短くなったり、休業するお店が増えることは寂しいものですが、まずはコロナ感染拡大の第6波を乗り越えていきたいと思う今日この頃です。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【天王寺動物園が臨時休園☆シアター朝日『なにわ繁盛歌謡ショー』も延期が決定!】

大阪府では『まん延防止等重点措置』の適用が決定し、1月27日から2月20日までの期間で予定されています。

うちは大阪日日新聞を購読してますが、大阪府への『まん延防止等重点措置』の適用について大きく掲載されてました。

また、ニュースによると、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、天王寺は、1月25日から臨時休園しているそうです。

天王寺動物園では、職員が感染したり、濃厚接触者になった影響で、動物の飼育を担当する職員の数名が出勤できない状況になっているようです。

臨時休園は陽性者および濃厚接触者の自宅待機により、職員数が不足し、展示における動物、職員の安全確保に慎重を期するためという。
開園の時期は、決まり次第、ホームページで知らせると報道されています。

詳しくは、天王寺動物園のホームページをご覧ください。

コロナ感染拡大によって、様々な方面に影響が出ているようです。

いつ、どこでも感染しても不思議ではない状況だということがわかりますね。

さて、2月6日(日)に新世界シアター朝日で開催予定になっていた『なにわ繁盛娘歌謡ショー』も延期になりました。

コロナ感染拡大により、大阪府への『まん延防止等重点措置』の適用、そして大阪モデルの『非常事態』を示す赤色信号が点灯したことにより、急遽、延期と決まったそうです。

開催できないことは残念ですが、今の状況で感染防止を考えると仕方がないですね。

尚、新世界シアター朝日での『なにわ繁盛娘歌謡ショー』は、3月20日(日)に開催予定です。

詳しくは、後日、告知します。

この2年間、コロナ感染拡大が繰り返し、1ヵ月先のことが予想できない状況が続いていますが、3月には状況が良くなり、華やかに歌謡ショーが開催できことを願っています。

【追記】

出演歌手 • 中村美優ちゃんのTwitterに、下記の通り、延期のお知らせが掲載されてました。

悲しいお知らせ😭2月6日に開催予定の『第3回なにわ繁盛娘歌謡ショー』は3月20日(日)に延期となりました。チケットすでにご購入下さっている皆様はそのままお使い頂けますのでお持ち下さい。楽しみに待って下さっていた皆様へは大変申し訳ございません💦どうか笑顔でお会いしたい!それだけ…

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【恒例行事『通天閣節分福豆まき』はコロナ感染状況を鑑み、福豆配りのみ実施☆】

厳しい寒さが続いてますが、この季節になると思い出すのが、『通天閣の節分福豆まき』です。

通天閣の節分福豆まきは、1957(昭和32)年から続く恒例行事です。
大阪府市民の繁栄と幸福を祈願することを目的に行い、毎年各方面で活躍している人を招いて開催します。
先日、通天閣の社長さんに、『今年の節分福豆まきはどうするんですか?』と電話で聞いたところ、『コロナ感染が急拡大している状況も踏まえて検討中です』とおっしゃってました。
で、翌日、下のような報道関係者向けのファックスが送られてきました。

電話した時は、すでに方向性が決まってたのですが、報道関係者向けのファックス前だったので、詳しくは言えなかったんだろうと推察します。

報道発表前に、ブログで書いちゃったら大変ですからね(笑)

恒例行事『通天閣節分福豆まき』は、新型コロナ感染症での状況を鑑み、今年は通天閣正面玄関前での『福豆配り』のみに変更して実施するようです。

ゲストの参加も無し。

例年、1階正面玄関前でゲストを招いて盛大に行われている一般向けの豆まきの代わりに、1000袋の福豆を非接触で淡々と配布することになったようです。

コロナ前の通天閣節分福豆まきは、下の写真のように大盛況な行事でした。

新聞やテレビでもお馴染みの光景ですね。

現在、大阪府でもコロナ感染者数が激増し、なかなか多くの人を集める行事を開催するのが難しい状況に戻ってしまいましたが、一日も早くコロナが収束し、来年には盛大な『通天閣節分福豆まき』ができることを願っています。

【追記】

通天閣では、新型コロナ感染症での状況を鑑み、1月31日から当面の間、営業時間が短縮されるようです。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【大阪モデル『非常事態』を示す赤色信号☆通天閣で赤色ライトアップ始まる!】

1月24日 午後、通天閣から報道関係者向けにファックスが送られてきました。

大阪府は、1月24日、新型コロナウィルスの全体病床使用率が50%を超えたことから、大阪モデルの"非常事態"を示す赤信号点灯が決定したと発表しました。

大阪のシンボルタワー『通天閣』では、大阪府からの要請を受け、この大阪モデルを広く府民に周知するため、同日午後5時45分、赤色のライトアップ点灯を始めました。

点灯前から多くの報道関係者が通天閣の周辺に陣取り、赤色ライトアップを待っていました。

テレビ、新聞、ネットニュースでも報道されると思いますが、再び通天閣が赤色にライトアップされる日が来てしまいました。

この日は通天閣の周りを報道ヘリコプターも旋回してました。

通天閣の左側に光るのがヘリコプターです。

赤信号点灯は何回目でしょうか、この繰り返しは新世界の店舗にとっても再び厳しい状況がやってきます。

赤色にライトアップされた通天閣の写真を撮ってたら、ちょうど通天閣の社長さんがおられたので話をしてたら、再び消灯しました。

なぜ消灯したのか聞いてみたら、今回、報道関係者向けにライトアップの時間を3回に分けたそうです。

赤色にライトアップされた瞬間を南側から、そして『もずやん』の顔を撮るため、大時計がある東側からもライトアップを撮りたいという報道関係者からの要望に応えたそうです。

通天閣の社長さんによると、大阪のシンボルタワーとしての役割として、コロナ感染拡大の状況を多くの府民に周知することで、感染防止に努めてもらうことに繋がればとの思いから、多くの府民に通天閣の赤色ライトアップを知ってもらえるよう、報道向けにも全面協力したそうです。

"広告"ではなく、良い時も悪い時も、その状況を"広報"することが通天閣の役割だと思っていますと、おっしゃってました。

点灯、消灯を3回繰り返した意味は、社長さんに聞いてみなければ解らなかったことですね、

近くの串かつ屋さんのスタッフは、『ついたり消えたり、故障したのかと思いました』と言ってましたが、説明すると、『なるほど!そんな深い意味があったんですね!』と感動してました。

大阪のシンボルとして通天閣の広報に感謝すると共に、通天閣に掲示されてるように『明けない夜はない』という言葉を信じて、今回の状況を乗り越えていきたいと思う今日この頃です。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【高校生写真家2人の初の写真展『十七歳』☆素敵な写真展でした!】

写真は、1月22日(土曜)の新世界の様子です。

コロナ感染者数が急増している中、夕方に撮った写真ですが、メイン通りでも土曜日らしくない人通りです。

週明けには大阪府にも『まん延防止等重点措置』が発令されるようですが、すでに人通りは減っています。

さて、通天閣よりも南エリアは串かつ屋さん等が並ぶ賑やかな商店街が広がりますが、通天閣よりも北エリアは大阪の下町風情を感じる街並みが広がり、ギャラリーやライブスペース、包丁専門店、額縁専門店、手作りキャンドルのお店など、個性的な業種も目立ちます。

先日、ブログで紹介しましたが、1月22日(土曜)、23日(日)の2日間、新世界の北エリアにある『ギャラリー1616』では、高校生写真家2人の初の写真展『十七歳』が開催されています。

昨日、写真展を観に行ってきました。

主催者の2人の高校生もおられたので、少し話を聞きました。

コロナ禍で修学旅行など学校での思い出を作る機会が減り、かけがえない時間を形あるものとして残したいという気持ちから写真展を企画したそうです。

神奈川と岐阜、離れた場所に住む2人の高校生は、写真展を関東でしようか、関西でしようか迷ってたそうですが、大学のオープンキャンパスで大阪に来ることがあり、新世界の雰囲気に惹かれて『ギャラリー1616』で開催することになったそうです。

写真は学校の部活ではなく、個人的な活動だそうですが、心に響く写真ばかりでした。

というか、写真レベルが高いのでビックリしました。

作品を観ながら、私の高校時代を思い出す瞬間がありました。

大阪市内の高校だったので、全く場所も違い、思い出の種類も違いますが、高校時代の思い出は、それぞれ青春期の思い出として大人になっても覚えているもんですね。

コロナ禍で学校生活にも様々な影響があったと思いますが、そんな状況にも負けず、このような写真展を実現されたことにも感動しました。

高校生写真家2人の初の写真展『十七歳』、本当に素敵な写真展でした。

そして、こんなに素敵な写真展を新世界で開催してくれて嬉しく思います。

詳しくは、『ギャラリー1616』のインスタグラムを検索してください。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

【コロナ禍をきっかけに閉店したお店もあり、その場所に新たなお店ができます☆】

写真は、1月19日(水)の新世界の様子です。

毎年1月下旬になると、新世界は閑散期になりますが、コロナ感染急拡大の影響もあり、平日とはいえ、例年以上に人が少なくなっています。

ある飲食店の店員さんも急激な人通りの減少にびっくりしていました。

ところで、最近、新しいお店の方と話することがあります。

コロナ前、観光客が多い時期から新世界でお店をしていた方なら、一年間の繁忙期、閑散期の傾向が解るんですが、コロナ禍でお店を始めた方は、その傾向が解らず、新世界に観光客が溢れ、本気に忙しい状況を知らない方が増えているようです。

というか、どれぐらい多くの観光客で賑わっていたのか想像できないと言う人もおられます。

2年も続くコロナ禍は、人も店も変わってしまうぐらい長い期間だと実感します。

さて、そんな中、新世界でも新しいお店や施設ができそうです。

通天閣本通商店街でも改築工事、店内工事が進められています。

黒いシートがかけられている建物ですが、以前は『富よし』という居酒屋がありました。

古くから営業されてきた居酒屋で、地元常連さんも多く、私達もよく飲みに行ったお店です。

閉店したと聞いて寂しい気持ちになりました。

この場所に何ができるのか、地元の人はすでに知ってるようですが、公式にはシークレットらしいので、ブログでもシークレットにしときます。

コロナ前まで、少しの間、『からから亭』という焼肉屋さんがありましたが、コロナ禍になったあたりで閉店しました。

看板の文字、どこの国の言葉か解りませんが、次はどんなお店ができるのか楽しみですね。

通天閣から南へ約150mほどの場所、新世界のメイン通りにも新しいお店ができるようです。

『新世界おやじの串や』の隣り、以前は『喫茶スター』があった場所です。

昔から新世界でお店をされていた方や、数年前から新世界でお店を始め、ようやく新世界に根付いてきた方など、コロナ禍をきっかけに店を閉め、新世界から離れていった方もおられます。

感情的には、知り合いになった人が新世界から離れていくのはすごく寂しいことですが、その場所に新しいお店ができ、新しい人が新世界に根付いていくでしょう。

コロナ禍でなくても、街はそれの繰り返しです。

もし閉店したまま、新しいお店ができなければ、商店街はシャッター街になってしまいます。

個人的な寂しさは置いといて、新しいお店ができるのは嬉しいことであり、これからの新世界の発展のためにも新しいお店に期待していきたいと思います。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。

※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。