クラウドファンディング

2018年 7月 の投稿一覧

ひと昔前の通天閣☆2階に卓球台があった!

ひと昔前と比べると、通天閣で働く人の年齢層も若くなり、女性スタッフも増えています。
また、何らかの委託業務だと思いますが、お笑い芸人さんも通天閣で働き、展望台でビリケンさんとの記念写真を撮ったり、天望パラダイスなどの業務をしているようです。
ところで、通天閣の下にある喫煙所には、観光客や近隣のお店の人、それに通天閣のスタッフも一服しに来られます。



先日、通天閣の展望台を担当しているお笑い芸人さんと、喫煙所の前で雑談をしました。
雑談の中で、10年〜15年ぐらい前の通天閣の様子についての話になりました。

当時の通天閣は、今とはかなり雰囲気が違いました。
当時の通天閣の様子を簡単に書いてみると、
通天閣2階までは入場無料でした。

通天閣2階には卓球台があり、日立の大型テレビがある休憩所があり、マッサージチェアもあり、ごく小さな売店がありました。



現在、3階にはルナパークのジオラマや通天閣の歴史コーナー、カフェ、売店などがありますが、当時の3階は空きスペースで、たまにイベントで使うことがあるぐらいでした。


現在の展望台は、金の茶室のような煌びやかな展望台になっていますが、当時は地味というか、殺風景な展望台でした。

もちろん、あべのハルカスができる前ですから、今のように展望台からのハルカスの眺めはありませんでした。



地下には、今のような物販店ではなく、歌謡劇場が行われるなど、ステージと客席がある劇場でした。



通天閣で働く芸人さんにとって、昔の通天閣のイメージがピンとこないようでしたが、当時と現在の違いを並べると、キリがないぐらい通天閣は様変わりしました。


以前、通天閣に上ったお客さんからは、「通天閣って何にも無かったわ」という声を聞いたことがありますが、今は、タワー全体のスペースを無駄なく有効に使い、かなり楽しめるタワーになったように感じます。

個人的にはひと昔前の通天閣も好きでしたが、やっぱり新世界の発展には通天閣の存在も大きいとって思います。

高さでは勝負はできませんが、これからも日本一おもろいタワーであり続けてほしいと期待しています。


★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。






新世界夏祭り☆ギャル神輿のメンバーが決まりました!

昭和28年頃、新世界町会連合会が発足し、昭和30年代前半には、同会が主催となり「だんじり・神輿巡行」が行われるようになりました。


この巡行は、廣田神社の夏祭りの一環で、新世界夏祭りとして開催されています。
私が子供の頃、地元には多くの子供達がいて、新世界夏祭りに参加する子供達も多く、子供太鼓の打ち手には、規定の人数をはるかに超える子供達が集まり、くじ引きで打ち手を決めていた時代もありました。
しかし、少子化や商店主の高齢化などの影響で、新世界夏祭りの規模も小さくなり、衰退していた時期もありました。
そんな中、新世界夏祭りを盛り上げていくために、地元の人達だけでなく、外部からの参加者も募り、年々、巡行の規模が大きくなり、賑やかな祭りになってきました。
(昨年の新世界夏祭りから写真を引用)

新世界に所縁のある多くの方が巡行に参加することで、一年に一回の新世界夏祭りを大いに盛り上げていきたいと思います。
昨年に続き、日本橋からゼロスも参加する予定。

プロレスリング紫焔のメンバーも参加予定。

 

「あさひめ」の中村美優ちゃんも参加予定。

奈良県黒滝村からは、昨年に続き、笛隊も参加する予定です。
今年のギャル神輿のメンバーも決まりました。
元・新世界PR大使 OSAKA翔GANGS
新世界イメージガール ぱんぷきんず。
クレイズガール
その他
また、巡行を先導するのは、新世界町会連合会の会長と、高張り提灯を持つ担当者です。

今年もクレイズガールの小日向萌さんが高張り提灯を担当することになっています。
小日向萌さんは、これまでにも新世界夏祭りや新世界振る舞い酒など、新世界での催しに参加し、すっかりお馴染みになっています。
実は、小日向萌さんから、「新世界」の情報ブログ用に、今年の新世界夏祭りに向けてのコメントをいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨年に続いて高張り提灯を担当させて頂きます、小日向萌です!

夏も本格的になり、大変暑くなってきましたね^ ^
たくさん水分塩分ビタミンを摂って、元気いっぱい新世界を盛り上げたいと思います!

皆さんも一緒に楽しみましょう!

当日、新世界でお待ちしております^ ^!!

小日向萌


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

多くの観光客が見守る中、新世界の街中を神輿やだんじりが巡行します。
外国人観光客にとっては、日本の文化を間近に感じることができるでしょう。
今年の新世界夏祭りが、盛大で賑やかな巡行になることを期待しています。

【新世界夏祭り 開催概要】
7月23日(月)
午前の部/10時〜12時
午後の部/13時〜15時
通天閣下からスタートです。
原則、雨天でも開催し、巡行できる範囲で行います。
お時間がある方は、是非、新世界夏祭りの巡行をご覧ください。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。


新世界串かつキャラクター「くしたん」誕生秘話☆

新世界には昭和の時代から老舗の串かつ店がありましたが、10年程前から数多くの新しい串かつ店が新世界に進出し、現在では推計40店舗以上の串かつ店があるようです。

その昔、オジサンがカウンター席でビールを飲みながら串かつを食べるというイメージがありましたが、今では、女性客やファミリー、外国人観光客まで幅広い客層なっています。

中学生や高校生の修学旅行など、100名以上の団体を受け入れることができる大型店舗もあったり、チーズケーキやバナナなどのデザート串なども登場し、「串かつ」の概念自体が変わってきたようにも感じます。

まさに新世界の名物グルメ、大阪を代表するB級グルメとして、串かつ人気はまだまだ発展しそうに思います。


ところで、先日、ブログの中で、新世界の串かつキャラクター「くしたん」の写真を掲載しましたが、今日は「くしたん」の誕生秘話を書いてみようと思います。

2009年頃だったと記憶してますが、某大型串かつ店の担当者から私のところにへ相談に来られました。
担当者から、「新世界のキャラクター(ゆるキャラ)を作りたいと思いますが、どのようなキャラクターがいいでしょうか?」という内容の相談でした。
当時は、2012年に迎える新世界100周年をどのように盛り上げていこうか、試行錯誤が始まった時期でした。

その頃、ビリケンさんは全国的有名になっていて、通天閣では日本橋とのコラボ企画で「通天閣ロボ」が誕生してました。

ということは、新たにキャラクターを作るにあたり、通天閣やビリケン以外のもので考えた方がいいということになり、私が提案したのが、串かつをイメージしたキャラクターでした。

さっそく、担当者は話を持ち帰り、約半年後、串かつをイメージしたキャラクターの絵が完成しました。

キャラクターの名前は「くしたん」に決まりました。

2010年9月4日、新世界100周年実行委員会は、「串の日制定 くしたん 披露式典」を通天閣下の広場で行いました。

当時、新世界PR大使であったOSAKA翔GANGSが進行を務めました。



新世界では初となるキャラクターの発表は、テレビ、新聞などにも取り上げてもらい、大反響の中、無事に終えることができました。


新世界を多くの人に知ってもらうため、そして、新世界の名物である串かつの美味しさをもっと多くの人に知ってもらうため、新世界100周年実行委員会は「くしたん」を【新世界名誉町民第一号】と認定し、PR活動をしてもらうことになり、今尚、新世界を盛り上げてくれています。

今年1月に開催した「新世界 餅つきイベント」にも「くしたん」が駆けつけてくれました。



まずは、皆さんに、新世界串かつキャラクター「くしたん」の名前と、串の日=9月4日、この日は「くしたん」の誕生日であることを覚えてもらえたら嬉しいです。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。


※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。




一皿三貫☆ジャンジャン横丁の大興寿司

先日、うちの息子から、ジャンジャン横丁にある大興寿司に行ってると写真が送られてきました。

ジャンジャン横丁の大興寿司に友人と行くとか、いつの間にか、大人になったんやなぁ〜と、嬉しくもあり、一抹の淋しさも感じる今日この頃。
ところで、写真を見ると、他のお寿司屋さんと何かが違うのに気づくと思います。
大興寿司では一部のお寿司を除き、「一皿三貫」が名物です。
その昔、新世界に労働者の常連さんが多かった時代、安くてボリュームがあるように「一皿三貫」になったそうです。

一貫ずつ握ってくれるお寿司屋さんが増える中で、昭和の時代から「一皿三貫」を続けています。

この数年、新世界には若い世代のお客さんや外国人観光客が増え、大興寿司さんでも外国人のお客さんが目立つようになったそうです。

「一皿三貫」、今なら、カップルで注文して、男性は二貫、女性は一貫、仲良く分けて食べる、そんな楽しみ方もできそうですね。

また、大興寿司では、醤油をハケで塗るのが特徴で、珍しい形式ですが、ネタにきれいに醤油を塗ることができるので、私的には気に入ってます。



大興寿司の入口には、社長のように先代の社長さんが出迎えてくれます。

大興寿司さんの名物オブジェです。


実は、今の社長さんのお祖父さんか、ひいお祖父さんか忘れましたが、1912年、新世界に開園した一大娯楽施設「ルナパーク」の職員だったそうで、当時の内部資料もあり、以前、見せてもらいました。
歴史上のものだと思ってましたが、ルナパークのリアルな資料に感動したことを覚えています。
新世界では老舗の中の老舗である大興寿司で、是非、「一皿三貫」のお寿司をご賞味ください。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

だんじりや神輿の引っ越し作業が行われました☆

7月23日に行われる新世界夏祭り「だんじり・神輿巡行」の準備が始まっています。

新世界を巡行する神輿やだんじりは、今宮戎神社の近くにある廣田神社の倉庫に保管されてましたが、このたび、新世界内の広場に倉庫を造り、だんじりや神輿を収納することができるようになりました。
また、これまでは組み立て作業に多くの労力を必要としてきました。
これまでは、廣田神社の倉庫から神輿やだんじり、その他、付属品、丸太などを新世界まで運び出し、組み立て作業を行なってきました。
だんじりや神輿の組み立て作業は、年配の人から若い世代の人への伝承され、今日まで続いてきましたが、将来に向けて、組み立て作業の合理化を進めるために、新世界内に倉庫を造ることになりました。
新世界には新しい店舗が増え、若い人材が増えてきましたが、逆に地元の人が減る傾向にあります。
巡行を継続していくには、組み立て作業も含め、長年の経験が必要です。
新世界内に新しい倉庫ができたことは、新世界夏祭りを継続していく上で、労力的な負担も軽減され、いろんな面で合理的になるでしょう。
先日、廣田神社の倉庫から新世界の新しい倉庫へ神輿やだんじりの引っ越し、及び、一部の神輿の組み立てが行われました。

巡行が終わっても神輿やだんじりは廣田神社に戻らず、来年の巡行まで、原則として解体されることなく、この倉庫で眠ることになります。
先日の組み立て作業には、地元商店主だけでなく、新しくお店を始めたオーナーさんも参加し、多くの人が集まってくれました。
伝統ある新世界夏祭りを継続していくには、時代に合った形に変えていくことも必要です。
次回、だんじりや神輿の設営作業は、7月19日を予定しています。
その設営作業が終われば、だんじりや神輿が通天閣の下に並びます。
もちろん、この倉庫は、だんじりや神輿だけを保管するだけでなく、新世界の倉庫として有効に活用していくことになっています。




★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

新世界市場の再興へのきっかけ作り☆Wマーケット

今年3月より毎週日曜日、新世界市場では「Wマーケット」が開催されています。


「Wマーケット(WEEKEND PRICELESS MARKET)」は、日本では珍しい「値札のないマーケット」で、話題のフリーマーケットです。

各商品の値段はお店の人との交渉により決定するなど、市場の「セリ」のような感覚で買い物が楽しめます。

新世界市場はシャッターが閉まったままの店舗が増え、Wマーケットの出店は、閉まったままのシャッターの前を有効利用しています。

cafe・雑貨・古着・インテリア、ちょっぴりサブカル系まで、多種多様なポップアップストアが週替わりで出店しています。

昨日の日曜日も新世界市場では「Wマーケット」が開催され、多くの来場者で賑わいました。



Wマーケットには、数多くの個性溢れるお店が出店されてますが、もちろん、新世界市場の既存のお店も営業しています。

来場者は既存のお店にも立ち寄り、新世界市場全体を楽しんでおられるようです。



Wマーケットの開催によって、既存のお店にも経済効果があることは、大きな成果であり、新世界市場の活性化にも繋がるでしょう。


ところで、新世界 串かつキャラクター「くしたん」もWマーケットに遊びに行くそうです。

これから、くしたんは日曜日などに新世界に出没することがあるそうで、見かけたら、是非、一緒に写真を撮ってください。




また、昨日の日曜日は、7月の第3日曜日で、「新世界 着物day」の日でした。


通天閣本通商店街にある「BUNGA CAFE」には、「新世界 着物day」に参加した方々が集まりました。


Wマーケット、新世界 着物day、くしたん、昨日の新世界はいろんな楽しみが集まりました。


ところで、新世界市場のWマーケットは、来週の日曜日から8月まで、お休みになるそうです。

次回のWマーケットは、9月2日(日)を予定しています。


Wマーケットの開催が、新世界市場の再興のきっかけになることを期待しています。




◼︎ Wマーケットの公式ホームページ




★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。


※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。



ビリケンサンバ祭(パレード)が大盛況に終わりました☆

7月14日(土)、新世界本通商店街で「ビリケンサンバ祭(パレード)」が行われました。

新世界本通商店街は、通天閣の南側、スギ薬局やココモよってぇ屋〜新世界まちなか案内所〜朝日劇場〜HOME HOSTEL 〜串かつだるま 新世界店あたりまでの商店街で、新世界のメイン通りの一角を占めています。
3連休の初日である土曜日で、新世界はいつも以上に多くの観光客で賑わってました。
14時40分、通天閣下で開会セレモニーが行われますが、始まる前から多くの観衆が集まりました。
私も含め、地元商店からスタッフも警備に参加しました。
商店街の会長や来賓の挨拶のあと、十八けんいちさんが作った「ビリケンサンバ」に合わせ、サンバチームが華やかなダンスを繰り広げました。

 

通天閣の下は、人が多いだけでなく、車道には車が通り、警備もたいへんでした。
パレードにはサンバチームの他に、新世界でお馴染みの「まいどハンバーガールZ」、「あさひめ」、「むんむ」も参加し、イベントを盛り上げました。

  

場所を移動し、「ココモよってぇ屋 新世界店」前から新世界まちなか案内所、朝日劇場、HOME HOSTELへ、商店街をパレードしました。

新世界では様々なジャンルのイベントが行われてきましたが、サンバパレードは初めての試みでした。
新世界の商店街で繰り広げられたサンバパレードは大盛況であり、圧巻でした。
約40分ほどのイベントでしたが、開催に向けて、長い時間をかけて準備をしてきたスタッフのみなさんの熱意と行動力には頭が下がります。
サンバパレードの実現と成功は、これからの新世界にとって、いろんな可能性にチャレンジするための大きな前例となるでしょう。
警備に携わった私にとっては、事故なく、無事に終わったことにホッとしています。
サンバパレードに参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
そして、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

★Twitter@shinsekaizyoho

「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



★当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

関西軽音楽倶楽部オーケストラ☆まずはバンド名を覚えてください!

先日、私の店に「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」 というバンドのメンバーのうち2人が挨拶に来られました。

写真右が、ふしぎちゃん(vocal)、左がAKANEちゃん(vocal)です。

活動場所は、お洒落隠れ家 BILLIKEN-358」「心斎橋DROP」「梅田TRAD」などを中心に活動しているそうです。

新世界に新しくオープンした「お洒落隠れ家 BILLIKEN-358」というお店は、ふだん、おばんざいバーとして営業されているそうですが、日曜日には、FM aiai 82.0MHZ の番組「島の風 i 愛-358」という番組の公開収録も行われ、若手アーティスト達の情報発信の場所にもなっています。


「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」 のメンバーを紹介すると、

莉那 vocal
美穂 vocal & sax
ふしぎ。vocal
シーナ・ツカサ vocal
AKANE vocal
なおゆき vocal&ハープ
直美 指揮者

まーさ ベース
こうさん ギター
一翼 ギター
ゆうき カホン
ケイケイ ペットと笛
しゃーやん ドラム
ヤス ケーナ
藤山 アコギ
伊勢 バイオリン

かなりの大所帯ですね。

「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」、高校か大学の軽音部のようなグループ名ですが、コンセプトは、永遠の初心者を目指すドタバタでいて華麗な大型ユニットバンドだそうで、忘れかけた十代の懐かしい想いを感じさせる楽曲は、どこかせつなく癒しを与えます。

youtubeで「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」のライブ動画を拝見したら、確かに、忘れかけた十代の懐かしい想いを感じます。

活動は、アコースティックバージョンからバンドバージョン、アカペラ、フラッシュモブまで様々に変化が可能だそうです。

最新情報として、「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」はメジャーリリースも決定したそうですが、
元気印のビリケン娘たちは、これから新世界の街中でも活動を進めていきたいと、地域に根付いた活動にも意欲的です。


今から十数年前、ガラが悪いとか、女の子は行ったらあかんとか、そんなイメージがあった新世界ですが、今では、若い世代の女の子達も様々な場面で活動できる街になっています。
「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」のメンバー達による新世界での活躍を楽しみにしています。

そして、全国に新世界の素晴らしい文化を力いっぱいに発信してくれることを期待しています。
まずは、「関西軽音楽倶楽部オーケストラ」というバンド名だけでも覚えてもらえたら嬉しいです。

★Twitter@shinsekaizyoho

「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



★当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

第12回 なにわの日☆パンフレットが完成しました!

浪速区役所では、今年も「なにわの日」を開催します。

浪速区では、7月28日を「なにわの日」として、7月から9月に浪速区で行われる様々にイベントを「なにわの日イベント」として、広報をしています。
平成19年度から続く「なにわの日」は、今年で第12回を迎えました。

先日もブログで掲載しましたが、5月と6月、「なにわの日 実行委員会」が行われ、多くのイベントが集まりました。


第12回「なにわの日」では、「つなげる!つながる!なにわの夏で仲間づくり!」をコンセプトとし、「体験型」イベントを中心に、都心の市場に新鮮な食材があふれる「木津の朝市」や、子どもたちの元気なパフォーマンスが披露されるダンス、各地域で行われる夏まつりなど、区内各所でさまざまなイベントを開催します。

様々なイベントに参加して、新しい友達、新しい場所、新しい自分…新しい「つながり」を見つけましょう。


先日、「なにわの日」イベントが掲載されたパンフレットが完成し、浪速区役所や大阪市内の区役所、図書館、その他、様々な施設に置かれています。

新世界でも宿泊施設などを中心にパンフレットを置いてもらう予定です。

新世界関連のイベントをパンフレットから抜粋します。

ちなみに、「スパワールド世界の大温泉」として行われるイベントは、なにわの日イベントに初参加になります。
また、「天王寺動物園ナイトZOO」も「なにわの日イベント」として掲載されてます。
一方、パンフレット掲載の締切が早く、掲載に間に合わなかったイベントもあり、なにわの日イベントに入るには、早い段階からの準備が必要で、来年に向けての課題であり、来年はもっと多くの新世界関連イベントが掲載されるようにしたいと思います。

今年の夏は、是非、「なにわの日イベント」を楽しみ、浪速区、新世界、そして天王寺動物園を満喫してください。

◼︎「第12回 なにわの日」については、下記ホームページをご覧ください。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

新世界夏祭りに向けての準備が始まりました☆落書き消し作業も!

昨日、7月11日 午前10時より、新世界援隊のメンバーを中心に、「第2回落書き落とし」が行われました。
新世界で商売を営む人や浪速区役所市民協働課と浪速区まちづくりセンター職員も参加し、今回は通天閣本通商店街を中心に落書き、シールはがしを行いました。

私は今回の落書き消しには参加できませんでしたので、参加していただいた「浪速区まちづくりセンター」の方からの報告として書きたいと思います。
前回、街路灯などに貼られたシールを剥がすのに苦労したのを踏まえ、ヘラが登場し、シールが驚くほどの速さで取れたそうです。
また前回、シールをめくり下地のペンキまでが落ちてしまった部分も浪速区役所さんによってペンキを塗り、きれいになりました。
7月23日には、新世界夏祭り「だんじり・神輿巡行」が予定されていて、新世界を少しでもきれいにしてお客さんをお迎えしたいという、みんなの思いが詰まった、あっという間の1時間だったそうです。
一方、新世界町会連合会では、新世界夏祭りに向けての準備も始まりました。
新世界会館では、巡行に参加していただいた方々への食事代を封筒に入れる作業を行いました。
3年程前から、千円札を一枚ずつ封筒に入れて、参加者に手渡すようになってますが、以前は、新世界内のお店で使えるように食券を作ってました。
しかし、年々新しいお店が増え、古くから営業しているお店が減っていく中で、食券の周知が難しくなり、全ての店舗で食券の対応をしてもらうことが困難になりました。
その他、いくつかの理由で、食券ではなく、今では現金を手渡すようになりました。
そして、食事代を封筒に入れる作業の前に、新世界会館で消防署による防火訓練が行われました。

防火知識や消火器の使い方などの指導があり、地震や大雨などの自然災害が身近に感じる中で、防火訓練の必要性を感じます。
そんなことで、昨日はいろんなことでバタバタな日でしたが、今日は神輿やだんじりの設営作業が始まります。
新世界夏祭りに向けて、これからますます忙しくなっていくでしょう。

★Twitter@shinsekaizyoho

「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



★当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。