クラウドファンディング

大阪は万博の街☆第五回内国勧業博覧会から2025年の国際博覧会の誘致まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1970年の大阪万博(EXPO’70)は、日本の高度経済成長をシンボライズする一大イベントでした。


私が小学校一年生の時で、祖父に連れられて数回行きました。

アメリカ館では、月の石を観たり、太陽の塔にも入場しました。

入場するのに、長い時間、並んだ記憶があります。

その伝統を継承し、大阪・関西、さらには日本の発展の新たな起爆剤となるよう、2025年の国際博覧会(EXPO)、大阪への誘致活動が本格化しています。


先日の新世界援隊の忘年会の中でも大阪万博の誘致活動について、新世界でも何か取り組みができないだろうか、といった意見もありました。

若い世代の商店主さんらは、2025年、大阪での国際博覧会の実現に、大きな期待を寄せています。



ところで、その昔、新世界エリアでも博覧会が開催されたことがあるんです。

明治36年3月~7月、第五回内国勧業博覧会が開催されました。

{83C71F0B-0A65-41DC-BD75-747E43CEF305}

会場は、約95000坪以上の広さ、いまの天王寺公園・美術館・茶臼山・天王寺動物園、それに、新世界全体を含めた広大なエリアでした。



正面入口には高さ27mの正門があり、会場内には農業から学術・美術に至る、あらゆるパビリオンがあり、18カ国におよぶ諸外国の展示館もありました。

娯楽施設も充実していて、中でも茶臼山から下るウオーターシュートが大人気でした。

{0659C745-7B11-49BE-ABEA-316F19E20DC9}



また「不思議館」として 電気を利用した幻想的なショーや、まだほとんど普及していない冷蔵庫の展示、冷房施設の実体験までありました。


当日の最先端の技術を駆使した博覧会だったようですね。


第五回内国勧業博覧会の跡地に、新世界エリアにはルナパークが開演し、東側には天王寺動物園、天王寺公園として整備されました。


現在は、天王寺動物園、公園は天王寺区、新世界は浪速区と、行政によって区割りされてますが、当時は博覧会の会場として、ひとつになってました。


このように歴史を遡ると、「大阪は万博の街」と言えるかもしれませんね。

2025年の国際博覧会(EXPO)、大阪への誘致が実現することを期待しています。





★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。


※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。










  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*