クラウドファンディング

2019年 3月 の投稿一覧

オープンしてから6ヶ月が過ぎました☆POOL BAR YORO

通天閣本通商店街にあるPOOL BAR YORO」は、平成30年8月中頃にオープンしたお店です。

新世界市場の北入口付近にあり、ビルの2階にあります。

新世界をよく知る人なら解ると思いますが、以前は歯医者さんだった場所です。


私もよく行くBARですが、早いもので、オープンしてから6ヶ月が過ぎました。

店内は広く、ビリヤード、ダーツなども楽しむことができます。
営業時間は、20時〜朝5時まで。

深夜型の私にはピッタリの営業時間です。


オープンしてから6ヶ月が過ぎたということで、YOROの店長さんに、お店のことや新世界のことについて、お話を伺いました。


ーーーーーーーーー
以下、YOROの店長さんのお話です。

お店を始めるまでは、新世界という土地柄、来店されるお客さんは、立ち飲み屋に行きそうなコテコテのおっちゃんが多いかなと思ってましたが、予想よりも若い世代のお客さんが多いことが解りました。

新世界周辺に住む若い世代のお客さんも多く、リピーターさんも増えてきました。

また、来店される外国人のお客さんも多国籍にわたり、インバウンドの伸びしろはまだまだあるように感じます。

これからの目標ですが、YOROに遊びに来ることで、人が繋がっていける場にしていきたいと思います。

そして、夜中でも開いてる店が新世界に増えてほしいと思うし、新世界に行けば、朝まで遊べるというイメージの街になってほしいですね。

新世界には外国人観光客も多く、日本人と外国人が気軽にコミュニケーションをとれるような街になれば、これまで以上に新世界がおもしろくなるかもしれませんね。
ーーーーーーーーーーーーーー
と、いくつかの質問に答えてくれました。
朝まで遊べる街になってほしい、日本人と外国人が気軽にコミュニケーションをとれる街になってほしい、今までの新世界のイメージではない、新しい感覚の回答でした。
確かに、新世界で遊べる時間帯が延びることは、必然的に大きな経済効果であり、新しいジャンルのお店が増えていくことにも繋がるでしょう。
というわけで、YOROができてから、私が飲む時間帯も延びつつある今日この頃です。
ひとりでフラッと立ち寄るのも良し、グループでワイワイ騒ぐのも良し、串かつ帰りや仕事帰りには、是非、YOROにお立ち寄りください。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

「新世界」の情報ブログは新世界地域活動協議会の活動報告も担うことになりました☆

「地域活動協議会」という名称を聞いたことありますか?

インターネットで検索したら、すぐに調べることができますが、簡単に説明します。

「地域活動協議会」とは、おおむね小学校区を範囲として、地域団体やNPO、企業など地域のまちづくりに関するいろいろな団体が集まり、話し合い、協力しながら、さまざまな分野における地域課題の解決やまちづくりに取り組んでいくための仕組みです。

具体的には、次のような点を備えたさまざまな活動主体の連合組織を、地域活動協議会として位置付けています。

■おおむね小学校区域を単位として活動することを基本としていること

■地域住民の組織をはじめ、ボランティア団体、NPO、企業など地域のまちづくりに関するさまざまな活動主体が幅広く参画していること

■民主的で開かれた組織運営と会計の透明性が確保されていること

■特定の分野ではなく、防犯・防災、子ども・青少年、福祉、健康、環境、文化・スポーツなど広く地域のまちづくり全般を活動対象としていること


ところで先日、新世界地域活動協議会の会議が行われました。

新世界でも様々な地域活動があり、新世界地域活動協議会の枠組みでの催しもたくさんあります。

他の地域と違うところは、新世界は観光地であり繁華街です。

そのため、街の賑わいを趣旨にした催しが、比較的、多いのが新世界の特徴かもしれません。


■新世界夏祭り「だんじり・神輿巡行」

新世界の店舗の皆さん、地元の子供たち、外部からの参加者、総勢200人を超える人たちで巡行を盛り上げます。

■新世界フライングキッズ/ダンスを通じて子供たちに新世界に親しみを持ってもらえることを目標にしています。

■食事サービス/地元の高齢者の皆さんが、月に1回、集まって昼食を食べてコミュニケーションを深めます。

■新世界折鶴教室/日本の文化である折り紙を通じて、外国人とのコミュニケーションを深めることを目標にしています。

 

■清掃活動/多くの観光客の皆さんに、新世界を楽しんでもらうため、まずは地域の方々による美化活動を実施しています。

■防犯夜警/安心・安全のまちづくり、新世界防犯委員を中心に防犯夜警の他に、定期的に防犯パトロールを行なっています。

その他、新世界地域活動協議会によって、様々な催しがあり、地域団体、店舗、企業の方々が協力しあっています。

そして、地域活動協議会は活動実績を広報することも役割のひとつになっています。
紙面では「ふれあい新聞」を1年に1回発行しますが、インターネット上では、「新世界」の情報ブログが、新世界地域活動協議会の活動報告も担う、言ってみれば、同協議会の公式ブログとしての位置付けになりました。

地域活動協議会の活動だけを掲載するのではなく、記事内容は今まで通り、新世界の最新情報、地域情報、イベント情報、店舗情報、おもしろ情報を発信していきます。

そして、ブログを通じて、新世界活動協議会の活動も多くの人に知ってもらえたら嬉しいです。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。


※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

新世界シアター朝日☆あさひめワンマンコンサートを観て

3月3日、平成最後の雛祭り、新世界シアター朝日では、昭和歌謡を歌うアイドル「あさひめ」のワンマンコンサートが開催されました。

昼の部(13時30分〜)と夜の部(17時〜)の2回公演でした。
私は夜の部に行ったのですが、予想以上のお客さんの数で熱気がありました。
関係者の話では、昼の部は立ち見が出たぐらいの入場者数だったそうです。
2015年、映画館のあとを改装し、朝日劇場に隣接した「新世界シアター朝日」がオープンし、それを機に「あさひめ」が誕生しました。
結成当時はメンバーも6人だったのですが、現在は2人で頑張っています。
人数は減っても歌唱力もあり、アイドルというより、若手の実力派歌手といった感じです。
ワンマンコンサートでも振り付けもまじえながら、元気いっぱい、懐かしい昭和歌謡を歌いました。

ゲスト出演した吉野悦世さん、大河内智子さんも「あさひめ」のワンマンコンサートを盛り上げました。


吉野悦世さん、大河内智子さんといえば、通天閣歌謡劇場にも出演していた方で、当時の通天閣歌謡劇場を思い出すほどの素晴らしいステージになりました。


1989年から通天閣の地下で開催していた歌謡劇場が、2013年に閉館しました。



閉館してから、もう6年になるんですね。

通天閣歌謡劇場は、新世界に根付いた文化のひとつでもあり、高齢者のお客さんを中心に、根強い人気がありました。

新世界シアター朝日での「あさひめ」ワンマンコンサートにも、通天閣歌謡劇場で見かけたお客さんもおられ、懐かしく感じました。
また、「あさひめ」の歌手としての成長も感じ、本当に素晴らしいステージで、胸が熱くなりました。
新世界に根付いた文化である歌謡ショーは、時代が変わっても根強い人気があるようです。
吉野悦世さん、その後輩の「あさひめ」、これからの新世界での歌謡ショーを引っ張っていってほしいと思います。
新世界が生んだ昭和歌謡を歌うアイドル「あさひめ」のこれからの活躍に期待しています。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。


※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

3月になって思うこと☆災害時における外国人とのコミュニケーション

3月といえば、春の訪れ、卒業、確定申告、年度末決算など、学生にとっても社会人にとっても、節目になるシーズンですが、3月は学生旅行のシーズンでもあり、新世界でも特に若い世代のグループが目立つようになります。

そして、3月になると思い出すのが、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災です。

南海トラフや上町断層などによる大地震が、いつか起こり得ると言われ、大阪に住む私達にとっても他人事ではありません。

先日、2月21日には北海道で震度6弱の地震がありました。

多くの観光客が訪れる通天閣も地震対策は不可欠になっていました。

専門家による耐震計測によると、巨大地震の発生で鉄骨が変形する恐れがあることが判明し、通天閣は免震改修工事を行い、2015年に完成しました。

{6EF2282D-B21C-4761-9EA7-B4AF5BC65D7B}


今回の工事では、4本の支柱を切断して免震ゴムを組み入れ、鉄骨梁で補強。

震度7クラスの直下型地震にも耐えられるそうです。

{7A6BA5E8-CBD5-448C-8C5E-B70613B1873C}


{24B51665-311B-4412-967E-6437CE747E68}


総工費は約6億円。

工事を請け負った竹中工務店によると、「全て調べられないので世界初とは言えないが、展望タワーでは世界でも類を見ない免震改修工事」だそうです。



また、2階までの円形エレベ-タ-がある補助塔と通天閣のタワ-とでは地震の際の揺れ方が違い、その結果、連結部分に亀裂が入ったり、落下したりする恐れがあったようです。

このように、連結部分の免震に対して、大きな課題があったそうです。

免震改修工事では、補助塔と通天閣の本体タワ-の縁を切ることで、地震のエネルギ-が集まることを避けました。

そして、補助塔と本体タワ-の連結部分を、電車の車両の連結部分の構造を組み込むことにして課題を乗り越えることができたそうです。


{310379C7-1AA3-4CA9-A3A2-1C0CB93EC44B}


{4088701F-EE5C-4BE9-B848-D6EB34113DD0}

ところで、大阪には多くの外国人観光客が訪れています。

年々、宿泊施設も増え、大阪に滞在する外国人観光客も増えています。

特に、関西国際空港から直結する新今宮、新世界、難波、道頓堀などのエリアには、観光や宿泊に多くの外国人観光客が訪れています。

地震や台風など、地域住民には災害情報が入ってきたり、ふだんから避難訓練などがあったり、地域のネットワークが少しは機能することが予想できます。

また、災害は大阪に滞在している外国人にとってもたいへんなことですが、災害時のネットワークがどこまで機能するのか、課題のひとつになっているようです。

災害時こそ、地域住民と外国人観光客のコミュニケーションが必要にもなりますが、言葉の壁は大きく、ふだんから外国人と接する機会が少ないのが現実でしょう。

地域の催しなどに外国人も参加できたり、外国人が参加できるような企画を実施することで、気軽に外国人とコミュニケーションをとれる土壌を作っていくことも必要でしょう。 

新世界では、折鶴教室や餅つき体験イベントなど、外国人観光客や外国人の学生さんに参加してもらえるようなイベントを実施しましたが、これからも外国人観光客が楽しめる街作り、外国人観光客とコミュニケーションをとれる環境作りを進めていきたいと思います。




★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。


※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。



手作りの玩具から見える商店主さんの意識改革☆

毎週日曜日、新世界市場ではWマーケットが開催されています。


「Wマーケット(WEEKEND PRICELESS MARKET)」は、日本では珍しい「値札のないマーケット」で、テレビでも度々紹介された話題のフリーマーケットです。

各商品の値段はお店の人との交渉により決定するなど、市場の「セリ」のような感覚で買い物が楽しめます。

新世界市場はシャッターが閉まったままの店舗が増えてますが、Wマーケットの出店は、閉まったままのシャッターの前を有効利用しています。

cafe・雑貨・古着・インテリア、ちょっぴりサブカル系まで、多種多様なポップアップストアが週替わりで出店しています。

最近では飲食の出店もあり、ますます賑わいのあるイベントになってきてるように感じます。

そして、Wマーケットの継続によって、シャッターが閉まったままの状態を脱却し、賑わいのある新世界市場へ復活させていくという大きな目標があります。


ところで、2月中旬から3月末にかけて、学生旅行シーズンでもあり、新世界は、土・日曜日を中心に多くの観光客で賑わっています。
Wマーケットの主催者の方に話を聞いてみたら、新世界の状況と同じく、2月中旬のWマーケットからは、入場者数も増え、特に若い世代のグループが目立つようになったそうです。

新世界市場にある既存店舗のひとつ、「ミヤウラ」さんは、業務用の調理器具から生活・調理用品、 また、荒物・金物等、様々なアイテムを販売しています。


ご主人の宮浦さんは、現在、新世界市場の会長を務めていて、Wマーケットを受け入れた経緯について、「新世界市場が衰退の一途の現状のなか、何でもいいから試してみたいという思いがありました。自力では限界があるので、Wマーケットの開催はありがたいです。」とおっしゃってました。
また、この前のWマーケットの際、「ミヤウラ」さんの店舗の前に、このような玩具が置いてあり、子供達が玩具で楽しんでました。
これは、Wマーケットの来場者の皆さんに、少しでも楽しんでもらえる空間を作ろうと、NHK教育テレビの番組「ピタゴラスイッチ」を参考に、宮浦さんご夫妻が手作りした玩具です。
遊び方は下の動画をご覧ください。

このように、Wマーケットがもたらす効果は、新世界市場の既存店舗の皆さんの気持ちも少しずつ前向きに、発展的になってきているように思います。
昨年春から毎週日曜日に開催しているWマーケットを観ていて、100年以上の歴史ある新世界市場の中に、何か新しい意識と行動が生まれてきたようにも感じます。
ほんの小さな手作り玩具が持つ意味は、商店主さんの「意識」と「行動」の表れであり、街の活性化を考える上で、基礎となる部分でしょう。

これからのWマーケットの展開、新世界市場の再興を期待しています。
次回のWマーケットは、3月3日(日)に開催です。

☆新世界市場 Wマーケット 公式ホームページ



★Twitter@shinsekaizyoho

「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



★当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

新世界にマクドナルドがオープン☆新たな時代への幕開け

年々、新世界の街並みは変貌を続け、大阪を代表する観光地、繁華街として、多くの観光客が訪れています。

インバウンド効果もあり、平日でも外国人観光客が目立ち、賑わっています。
また、3月は学生旅行のシーズンであり、若い世代の観光客が目立ちます。
そんな中、新世界に2月28日より、マクドナルドがオープンしました。

場所は通天閣から南へ約50m、新世界のメイン通りです。
マクドナルドは駅前の商店街や繁華街にはふつうにあることで、マクドナルドがオープンするというニュースは、珍しくもないように思いますが、新世界にとっては、街の変貌を象徴するぐらいの出来事であり、地元の商店主さんにとっては「ついに時代はここまで来たか!」という印象かもしれませんね。
マクドナルドの進出は、新世界がガラが悪いとか言われてきた時代では考えられなかったことで、今や大阪の観光スポットとして賑わいのある街になったことの象徴的な出来事といっても過言ではないでしょう。
他府県に住む私の親戚にグループラインで知らせたら、グループラインが盛り上がってました。
さっそく、私も行ってきました。
入口からは解りにくいですが、店内は予想以上に広く、綺麗、おしゃれな空間が広がります。
若い世代の観光客の姿が目立ちますが、お客さんの年齢層も広いように感じました。
個人的には、若い頃から行き慣れたマクドナルドができて便利になったと思います。
新世界で食べるチーズバーガーは、かつてない美味さを感じます。
しかし、私の店も含め、周辺にある飲食店への影響は心配のひとつです。
1階にマクドナルド、3月中頃には2階に「くら寿司」がオープンします。
飲食店やコンビニなど、競争が激化することも予想されますが、新世界が今まで以上に多くの人が訪れる街になることで共存共栄の道が開けるでしょう。
新世界にとって、また新たな時代に突入したように感じる今日この頃です。

★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界の最新情報やおもしろい情報を呟いてます。

※NOTE;
当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。